BLOG
免疫力アップにはやっぱり睡眠の話
2020/03/27
みなさんこんにちは
本日も当店のブログをご覧いただき
ありがとうございます
骨盤ストレッチサロンArtBody学芸大学店です
この2ヶ月でいろんな言葉を
新たに使うようになりましたが
(パンデミック、クラスター、飛沫 etc)
免疫力も然りですね
自己免疫力をいかに活性化することができるのか
注目、情報があふれていると思います
免疫力が上がる!と噂の
民間療法、都市伝説は
たくさんあるけれど、
果たして免疫力を上げるには
どうしたらいいのか
ずばり、
昼間の活動と夜の休息のメリハリが大事
免疫細胞には
学習モードとパトロールモードの
2つのモードがあります
学習モード時には
免疫細胞がリンパ節に溜まります
そこで外敵と接触して相手の情報を学び、
経験値と攻撃力を高めます
パトロールモード時は免疫細胞はリンパ節を出て
体内を巡っています
そして学習した情報をもとに外敵や感染した細胞などを
攻撃するモードです
学習モードをオンにするのは自律神経の交感神経
パトロールモードがオンになるのは副交感神経
日中はだいたい交感神経が優位になっているので
学習モードがオン。
寝ている間は副交感神経が優位なので、
パトロールモードがオン。
なので睡眠の質の高さは大事
日中も学習モードオンだけではなく
お昼寝をしたり、
深呼吸をしたり、
リラックスする時間を
心がけて
副交感神経を優位にしてパトロールモードを
オンにする時間を作って
メリハリをつけてみて下さい
骨盤ストレッチサロンArtBody学芸大学店
03-6303-3974
東急東横線 学芸大学駅 徒歩1分
11:00~21:00(最終受付)