BLOG
息を切らさず走るコツ〜後編〜
2021/03/18
みなさんこんにちは
本日も当店のブログをご覧いただき
ありがとうございます
骨盤ストレッチサロンArtBody学芸大学店です
ランニングで息切れしないコツを
お伝えしますね
身体を十分温める
走り出す前に、楽なペースで最低でも15分の
ウォーキングかジョギングを
ウォームアップで
心拍数と呼吸速度を徐々に上げれば、
無理なくランニングが始められます
発汗は身体が温まっている証拠なので
汗が出始めたら徐々にペースを上げてみましょう
「正しい呼吸を身に付ける」
呼吸の仕方が間違っていると、
息が切れやすくなります。
呼吸が浅すぎると効率よく換気が出来ず、
過換気(過呼吸)に近い状態
になってしまうので普段から
深く息をする意識をもちましょう
座った状態、立った状態どちらでもいいので
リラックス。
深く息を吸い、肩を下げながら息を吐き切る。
息を吐く時は肺から空気を押し出して、
その反動で深く吸う。
これが腹式呼吸です
◯歩きながら走る
ときどき歩きながら走れば身体が休まり
息切れも収まりやすいです
息が切れる前に少し歩くのが理想的です
5分走ったら1分歩く。
というようなランニングとウォーキングの
インターバルを組んで繰り返すと
息切れが減ったり、間隔が空いたりのチェックも
できるので、現時点の自分の体力の把握にも
なるので1度やっておくといいと思います
骨盤ストレッチサロンArtBody学芸大学店
03-6303-3974
東急東横線 学芸大学駅 徒歩2分
11:00~20:00(最終受付)