CONCEPTコンセプト

骨盤ストレッチサロンArtBody学芸大学店はお客様のQOL(生活の質)を上げていきます

筋肉バランスを整え身体の歪みを改善します。

筋肉バランスとは、アウターマッスル/インナーマッスルのバランスです。

アウターマッスルの優位度が高すぎると、筋緊張が強くなり、身体の一部の筋肉のみしか使われない状態になり、

肩コリや腰痛などを引き起こす原因の一つになります。

そして、関節可動域を確認し、動きの悪い関節をチェックし、何故、動きが悪いのか?その原因をお客様にお伝えします。

 

肩コリ、腰痛の本当の原因は??

当サロンでも、お客様の主訴で多いのが、肩コリ、腰痛になります。

肩が辛いから肩を揉む、腰が辛いから腰を揉むでは身体の本質は変わりません。

何故、肩がこるのか?何故腰が痛くなるのか?その根本原因を見極める事が最も大切になります。

ArtBody学芸学店では経験豊富なスタッフが術前に身体のアライメントチェックをし、お客様の普段の筋肉と関節のクセを指摘し、施術で歪みを解消していきます。

ArtBody学芸大学店オリジナルメソッド 筋膜ストレッチ/筋膜ボディケア

筋膜は、全身を包むウェットスーツとか全身タイツのようなものになります。皮膚の下に、ぴったりとしたボディースーツを着ているのを想像してみてください。自由に伸び縮みして、どこも引っかからないで動けるウェットスーツなら、着ていて気持ちがいいはず。だけどギュっと固く縮んいたり、どこかがよれてシワになっていたり、安全ピンで動かないように固定されてしまっていたりしたら、着心地はちっともよくないし、動くのだって一苦労です。


でも実際、こんなことがからだの中で引き起こされています。長年の使い方の癖や、ケガや病気など、原因には様々なものがありますが、本来みずみずしく良く伸びて体にフィットしていた筋膜スーツが、水分が失われて癒着が起こり、フィットしなくなっていることは少なくありません。フィットしないだけでなく、ある場所のもつれや癒着からくる「引っ張り」が、遠く離れた場所で肩コリや腰痛などの様々な痛みなどの不快な症状を引き起こしているのです。

多数のお客様から、喜びの声を頂いております。

ArtBody学芸大学店オリジナルメソッド(筋膜ストレッチ/筋膜ボディケア)では、癒着などに働きかけて、筋膜に再びみずみずしい状態を取り戻すことで、全身に張りめぐらされた筋膜のバランス=「筋膜スーツの着心地」を整えていきます。

いままできついスーツが当たり前だった人は、「こんな感覚ははじめて」と、からだにフィットしたスーツの着心地の良さに喜びの声を頂いております。

FRピラティス(ファンクショナルローラーピラティス)

ファンクショナルローラーピラティスとは?

 

人間の本来あるべき正しい姿勢を

解剖学的、運動学的視点で考えられた

エクササイズで導いていきます。

 

 

①不安定な形状により、コア,インナーマッスルを実感

②ローラーのサポートにより機能的な動きへ

③理学療法士考案の医学的視点ならではの安全配慮

 

 

~こんな方にお勧めです~

○慢性的な肩コリと腰痛を治したい

○身体の歪みが気になる

○姿勢改善をしたい

○ゴルフのスコアを上げたい

○スポーツパフォーマンスを上げたい

○身体の正しい使い方を知りたい

骨盤ストレッチサロンArtBody学芸大学店のBLOGは定期的に更新しています

ArtBody学芸大学店では、身体の解剖学やセルフケアを含めた身体にまつわる情報を、当店舗のBLOGにて定期的に更新しております。

生活する上でお客様のプラスになる情報を記載してますので、是非、チェックしてみてくださいね。

又、当店舗ではBLOG以外にも、facebook/instaglamにて店舗の最新情報を記載しています。